CIについて話すだけ

武蔵野美術大学クリエイティブイノベーション学科についてあれこれ

製作2

同じ日に連投するのは良くないような気がしますが、

今週のグループワークのプレゼンについて忘れないうちに書いておこうと思います。

 

今週の課題は「学食」でした。

学食の問題点をグループで発見し、それを改善するためのシステムやモノを考えようという内容です。

 

私たちのグループでは、最終的に「混雑」が問題だということになり、「学食での立ち食いスペースの作成」を提案しました。

 

立ち食いに関しては私のアイディアではないので私が話し合いの中で出したものから記録を残そうと思います。

 

f:id:tsuki02:20190420210829j:image

これは、テーブルを市松模様に塗り替えるというものです。

今私の学校の学食では、長いテーブルをくっつけて使用しており、グループや個人が詰め合わずにひと席開けて利用するのでむだな空席ができてしまいそこに座りにくい状況です。

それを上の画像のようにテーブルに色を塗ることによって区画化し、一人の人が座りやすくしむだをなくそう!というものです。

 

境界線を引くことによって個人と個人の間にも境界が出来、物理的な距離は同じでも、心理的に他人と距離が生まれ、知らない人の隣に座りやすくなると考えました。

 

しかし、イス同士の距離や通路の距離は変わらないため、多少の改善は見込めますがイスの出し入れのしにくさや、通路の狭さによる混雑は解消できないので没となりました。

 

また、学生証を使ってのキャッシュレス化や、学食のお弁当を外で学生が売るシステム、レイアウトの変更等いくつかの案を出しました。

 

最終的に決まった立ち食いでは、向かいあうりとがいるのが嫌だという人向けの孤食ブースの設計を行いました。

f:id:tsuki02:20190420212538j:imagef:id:tsuki02:20190420212540j:image

溝がいくつかの高さにあり、好きな高さの溝にトレーを入れ、そのまま机がわりにするものです。

トレーの大きさも何種類かあるので、溝も段差が付いています。

 

また、立ち食いスペースがあってもどちらかというと座りたいという人たちに活用してもらわないと効率は上がらないので

立ち食いエリアを利用した記録を学生証に一定数記録すると、割引や飲料が当たる仕掛けなども考えました。

 

今週のグループワークは以上です!

一応自分が関与したり、意見したことだけ書こうとするとどうしても内容が伝わりにくくなってしまいます…。