CIについて話すだけ

武蔵野美術大学クリエイティブイノベーション学科についてあれこれ

産学はヤマだぞ、という話。

というわけで、三年の時に最も時間と体力を持っていかれる「産学共同pj」の話をしましょうか。
産学共同pjというのは、第三タームの授業時間を丸々使って行われるより実践的なプロジェクトなのですが、これが非常〜〜〜〜に山になる。
というか、皆さんの今後を左右する一番大事なプロジェクトといっても過言ではないかと思います。

何がそんなに「大事」なのかというと、このプロジェクトは正直なところどのコースを選ぶかに寄って体験や所要時間が大きく異なるからです。

今までも「コースに分かれるよ」「おすすめはこれだよ」みたいなことを書いてきたとは思いますが、この単位だけはコースによる差異が桁違いです。

というのも、北海道に1ヶ月滞在して自治体と街の未来を思案するプロジェクトと、週に数回オンラインで進捗報告しながらオンラインイベントを開催するプロジェクトが同じ枠に収まっているからです。

これは別にどちらがいい、悪いという話ではまったくなくて、サークルや委員会、部活やバイトを大事にしたい人にとっては「1ヶ月遠征!?!?!?」という話でしょうし、
逆に生感覚を大事にしたい人にとっては「全オンライン!?」という話だよね、というだけです。

私は「いや遠征して地方生を学びたいよ〜〜」という願いと「でもバイト離れたくないよ〜」という思いが爆発して、結果的に2週間大分に滞在するpjに参加しました。
個人的にはめっちゃくちゃアツかったし、選んで正解だった、と思います。
地方遠征系に関しては、例えば「学チカみたいなものがない...」だとか、「漠然と今の社会や暮らしに不安がある」みたいな人には大きな転機として向いているのかもしれないと思いましたし、
実際に北海道のコースを選んだ人たちは人生が大きく揺るがされていました。

過去にどんなコースがあったのか、ゼミとの関連はどうなのか、など、気になる方はご一報ください。