CIについて話すだけ

武蔵野美術大学クリエイティブイノベーション学科についてあれこれ

コース別の課題を振り返る

さて、前回の記事が彫塑で終わっていたので、今回はその後にあった選択式の課題と、プロセッシング、イラレの授業あたりを振り返っていきたいと思います。

まず今回はコース別の課題!
コース別って何?という話ですが、ここでは、4個くらいあるコース(課題)の中から2つを選び、受講するスタイルの授業を指します。

これは受けてる側のイメージですが....大体

・デッサン、細密画系のファイン色の強いコース
・表現や解釈を模索するコース

・ひたすら量をかくコース

のどれかしらに属するものが多い感じがします。体感として。

ファイン系の経験者や、イラスト系の進路にに興味がある子は一つ目を多く選んで、
デザイン、企画系の進路を考えたり、ファイン系に苦手意識がある子は二つ目を多く選びがち..な気がします。なんでも言いますが、あくまで体感です!

このような授業が一年の時も二年の時もあったのですが、私が一年生の時は

・5mもある大きい紙に「私」をかく
・新聞紙で表現する

という感じの二つを選択しました。
いや、ほんとにファインを避けてるな... 。

まず5mの方ですが、自分の好きだったものをたくさん描く子、時系列でハマったものを描く子、般若心経を描く子、抽象的なドローイングにする子。
みんなかなり様々なアウトプット方を模索していて面白かったです。
今年はこのコースはあるのかな?

私は、555人人間を描きました。
具体的には何をしたかというと、自分の卒アルを全部持ってきて、写ってる人を全員描きました。
私は小中高同じルートを辿った人はいません。なので、この555人の接点は私しかないし、私はこの555人によって構築されてるのです。
だからこそ、この555人が「私自身」である気がしました。
また、私は平均身長くらいで、中学での成績は上の方、高校は下の方。
本当に普通の人間です。

なので多分、この555人を足して割ると、ちょうど自分になるんじゃないかなと思いました。

f:id:tsuki02:20201120211529p:plain


怖。今見ると怖い。し、後半疲れが見えるぞ。


そして新聞課題ですが、こちらはほんんんとに人を選ぶというか、癖のある授業でした。

私はこの時ひどい風邪をこじらせていて初回を休んでしまったのですが、次に学校に行ってみたらみんなが新聞の中の「◯」に穴を開けたり「◯」を外したりしていてギョッとしました。

このコースは、

「新聞紙から◯を表現する」

「新聞紙から□を表現する」
「新聞紙から△を表現する」
「新聞紙から大きいものと小さいものを表現する」

といったように小課題が進んでいくのですが、その一つ目を逃したため衝撃を受けることになったようです。
私は
□は、同じサイズの広告を集めてトレーディングバトルゲームに改造。
△は、新聞に掲載されている生き物を三段階に分けて食物連鎖カーストに。
大きいものと小さいものは、超巨大な少女が街を破壊した日の新聞をつぎはぎで捏造。

という形にまとめました。
この課題、本当に方向性が別れて面白かったです。